ライカM10の噂
今年ライカM10がでるという。
噂だが、フジのハイブリッド電子ビューファインダーを積んだ
ミラーレスも出るという噂もある。
ライカMデジタルシリーズ、M8、M8.2、M9、M9−Pは
コダックのCCDを積んでいる。
フランジバックの極端に短いライカは
デジカメは本来CCDに直角に光を取り入れないと駄目なのだが、
ライカMデジタルシリーズは斜めに入る事を考えれている唯一のセンサーだ。
つまり、既存のセンサーをほい、と積む訳には行かないんです。
コダックは残念ながら倒産してしまったので、
既にセンサー部門は売却されたようだ。
ライカM8、M9シリーズはライカ度が濃密なのが特徴なのだが、
フジのカメラを「ライカだ」と言われてもうーん、という感じがします。
ハッセルの中版もフジ製ですしね。
(フジのレンズをつけて、ハッセルだと言われてもピンと来ない)
ちょっと、M10のスペックが見当もつかないのが本音です。
新しいミラーレス機がM10を名乗るのか、
別々に出るのか。
フルサイズで1800万画素っていい感じなんですよ。
これ以上画素数をあげられてもデータだけ増えて困るし、
ダイナミックレンジも狭まります。
M9はM型デジタルの完成形のように思えるんです。
そうか、でるのかー。
出るとしたらフォトキナだなー。
秋かー。
コダックのセンサーが使えないとすると一から設計せねばならず、
ライカがそこまでやるのかなー。
やったとしてもそれはM型と呼べるものなのかな。
ま、買えないので見てるしかないですけどね。